重要なお知らせエリアを非表示

有光農園 NOVA GERAÇÃO DE FRUTAS

About

ぶどうを栽培する事でたくさんの学びと出会っています。 ぶどうの品種は世界に1万種類以上あると言われています。 始まりは黒海周辺から、そして現在、この日本の気候に適応した品種も続々と生まれてきています。 また、日本の農業の歴史にも興味深いものがあります。その一つに、江戸時代に記された「日本農業全書」による記述で海水や海藻が使われていたようです 海水や海藻に含まれる多くのミネラル類を利用して作物をより良く栽培していたのであろうと思われます。ミネラルという言葉が江戸時代に使われていたかどうかは分かりませんが、海水、海藻に含まれる何かが効いている。という感覚を持って利用していた事に私は昔の日本の農業においても栽培に必要な天然の資材を使用していたことに面白みを感じます。 光合成などの植物の葉の働き、回路を知ることによって生物とは何かの学びにも近づいていく気がします。 まだまだ勉強不足な部分は多くありますが、色々掘り下げ、探求していき、実際にぶどう栽培に生かしていく事で先人の知恵を改めて得る事ができた喜びを感じる事ができます。そしてまたさらなる探求、挑戦へと繋がっています ぶどうを栽培する事、農業に携わる事によって古くからある知識や方法を学び、そこから新しいものを生み出したく思います。

Accessエリアを非表示
SHOPPING GUIDEエリアを非表示
FAQエリアを非表示